各施設紹介

港福祉会館は令和6年4月1日にリニューアルオープンいたしました。

名古屋港福祉会館 見取り図 見取り図をクリックすると大きくなります。

各施設紹介

集会室

集会室

主に趣味講座や同好会で使用するお部屋で音響施設もあります。

多目的室

多目的室

手工芸や植物画の同好会など少人数の会で使用します。

囲碁・将棋室

囲碁将棋室

囲碁・将棋がテーブルに用意されており、ご自由に利用できます。

【利用時間】9時~16時30分

※毎月第3土曜日、午前中は囲碁講座のため利用できません。

談話室

談話室

テレビ・飲食スペースとしてご利用いただけるよう整備しています。

相談室

相談室1
相談室2

嘱託医師の健康相談を実施しております。

ビリヤード(四つ玉)

ビリヤード室

ビリヤード台が3台あり、ご自由に利用できます。

【利用時間】9時~16時30分

ベビーゴルフ

ベビーゴルフ場

パターゴルフ場で、自由に利用できる予定です。
(現在は芝生の養生中につき利用不可)

浴室(入浴事業) ※令和6年5月7日(火)~再開

浴室1
浴室2

男女別の浴室があり、ゆったりと入浴を楽しむことができます。

【利用日】月~土曜日(ただし毎月5・15日、日・祝及び年末年始はお休み)
【利用時間】13時~14時00分 ※受付は13:40まで

一坪菜園

一坪菜園

区画ごとに菜園を利用者に貸し出しています。募集は毎年2月頃を予定しています。好きな野菜を栽培したりして耕作を楽しんでいます。
また児童館に来館する児童や障がい者施設の方とともに、野菜作りをする「わくわく菜園」を開設ています。菜園で収穫した作物を使って、カレーライスを食べたり、焼き芋大会を開くなどのイベントを行います。

温室

温室

菜園利用者を対象に、菜園に植える苗を育てるため区画ごとに貸し出しをしています。

※温室は種苗の発芽などが目的のため作物の栽培はできません

エントランス

エントランス

来館時、また講座の開催前にゆっくり過ごしていただけるスペースです。利用者のみなさんの歓談の場にもなっています。

クラブ室

クラブ室

認知症予防教室などで使用する部屋となります。テレビやミニキッチンが完備されています。

駐車場

駐車場1
駐車場2
駐車場3

福祉会館・児童館の共有駐車場です。館の周りは駐車禁止となっております。近隣にご迷惑のかからないよう、満車の場合は近くのコインパーキング等をご利用ください。

このページの先頭へ