名古屋市港福祉会館とは?

名古屋市内在住で60歳以上の方が ご利用できる、健康づくりや趣味を 楽しむことができる施設です。
入浴サービスや、囲碁・将棋室・談話室など、どなたでもご利用いただけます。皆さんのご参加お待ちしています。
港児童館・港福祉会館のリニューアル改修に伴う一時移転について
建物のリニューアル改修に伴い、工事期間中は代替地にて運営をいたします。
移転作業の期間は施設のご利用をお控えいただきますようお願いいたします。また代替地での運営期間にかかる一部のイベントや講座の開催を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
実施する事業等の詳細は港福祉会館、港児童館ウェブサイト等でご確認ください。
移転に関する日程は以下のとおりです。
【代替地での運営期間】
令和5年7月3日(月)~令和6年3月下旬(予定)
※代替地には駐輪・駐車スペースがあります
※電話番号、FAX番号に変更はありません
【移転先住所】港区善北町76-5
お知らせ(令和5年7月1日~)
移転に伴う事業内容の変更について(令和5年7月3日~)
囲碁・将棋 ※移転先でのご利用となります
毎月第1・第3土曜日13時~16時30分で実施
※8月の第3土曜日(8/19)は利用できません
ビリヤード ※移転前の福祉会館 ビリヤード場でのご利用となります
開館日の9時~16時30分で実施
※利用できる台数は3台 ⇒ 1台に変更
一坪菜園
現在のところ、今まで通り変更はありません
ベビーゴルフ場
令和6年3月末まで休止(予定)
同好会への貸室
令和6年3月末まで休止(予定)
入浴事業
当館のリニューアル改修のため令和6年4月以降に再開予定です
お知らせ(令和5年5月8日~)
令和5年5月8日(月)から、国の定める感染症法において、新型コロナウイルス感染症が第2類から5類へと移行しました。これを受けて当館においても、以下のように対応することとしますのでご留意ください。
- マスクの着用は個人の判断とします。
- 感染予防対策として以下の取り組みを引き続き行います。
「検温」、「手指消毒」、「使用したテーブルやイスなどの消毒」への協力依頼
イベントのお知らせ
名古屋市福祉会館めぐりの開催
市内の福祉会館をめぐることで、皆様の健康増進と各館の魅力を知っていただくイベントを開催いたします。
各会館共通のスタンプ帳に8個以上スタンプを集めると、後日賞品を差し上げます。全16館のスタンプを集めた方には更に景品を贈呈します。
市内の散策と併せてぜひお出かけください。
詳細は福祉会館までお問い合わせください。
単発講座のお知らせ
単発講座今後の予定
ロコモフレイル
椅子に座って行う簡単な体操です。
日 時 | 10月2日(月)13時30分~15時 |
---|---|
講 師 | いづみニコニコ体操会の講師 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 9月16日(土)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
気功フレイル
気功をベースにしたゆるやかな動きの体操です。
日 時 | 10月3日(火)14時~15時30分 |
---|---|
講 師 | 田中 陽子 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 9月19日(火)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
「フレイル予防体操」と健康講話
日 時 | 10月4日(水)13時~14時(終了後、健康講話あり) ※14時~15時の「健康講話」とセットでの申込となります |
---|---|
講 師 | 横川 珠姫 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 9月20日(水)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
リーダーサロン 体操「フレイル予防」
日 時 | 10月5日(木)13時30分~14時30分 |
---|---|
講 師 | 認知症予防リーダー |
定 員 | 15名 |
申込受付日 | 9月21日(木)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
筋トレ&体の動かし方
日 時 | 10月7日(土)10時30分~12時00分 |
---|---|
講 師 | 三上 真由美 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 9月22日(金)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
「元気体操」と健康相談
日 時 | 10月18日(水)13時~14時(終了後、健康相談あり) |
---|---|
講 師 | 加藤 利枝子 先生 |
定 員 | 20名 |
持ち物 | 手ぬぐいを持参 |
申込受付日 | 10月4日(水)9時~(電話・窓口申込 先着順) ※14時からの「健康相談」とセットでの申込となります |
「己書(おのれしょ)」
日 時 | 10月27日(金)13時~14時30分 |
---|---|
講 師 | 石田先生・宮地先生 |
定 員 | 15名 |
持ち物 | 筆ペン、画仙紙、新聞紙等(受付時に説明) |
申込受付日 | 10月13日(金)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
「筋トレ体操」と健康相談
日 時 | 11月1日(水)13時~14時(終了後、健康相談あり) |
---|---|
講 師 | 三上 真由美 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 10月18日(水)9時~(電話・窓口申込 先着順) ※14時からの「健康相談」とセットでの申込となります |
リーダーサロン 「手芸」~干支の押し花づくり~(材料代:300円)
日 時 | 11月2日(木)13時30分~15時 |
---|---|
講 師 | 認知症予防リーダー |
定 員 | 10名 |
申込受付日 | 10月19日(木)9時~ |
備 考 | 当日、材料代として300円徴収します。 お釣りのないように持参してください。 |
筋トレ&体の動かし方
日 時 | 11月4日(土)10時30分~12時00分 |
---|---|
講 師 | 三上 真由美 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 10月21日(土)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
ロコモフレイル
椅子に座って行う簡単な体操です。
日 時 | 11月6日(月)13時30分~15時 |
---|---|
講 師 | いづみニコニコ体操会の講師 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 10月23日(月)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
気功フレイル
気功をベースにしたゆるやかな動きの体操です。
日 時 | 11月7日(火)14時~15時30分 |
---|---|
講 師 | 田中 陽子 先生 |
定 員 | 20名 |
申込受付日 | 10月24日(火)9時~(電話・窓口申込 先着順) |
「バランスボール」と健康相談
日 時 | 11月15日(水)13時~14時(終了後、健康相談あり) |
---|---|
講 師 | 斎藤 綾子 先生 |
定 員 | 10名 |
申込受付日 | 11月1日(水)9時~(電話・窓口申込 先着順) ※14時からの「健康相談」とセットでの申込となります |
ボッチャ(毎月第2土曜日10時から開催)
日 時 | ・10月14日(土)10時~ ・11月11日(土)10時~ ※お申し込みは事務所に来館の上で直接申込。 |
---|
健康相談・健康講話
健康相談は、健康に関する相談に嘱託医師がお答えします。
健康講話は、嘱託医師による身近な健康の話題をお話しします。
日 時 |
【健康相談】 10月18日(水)14時~ 11月1日(水)14時~ 11月15日(水)14時~ 【健康講話】 10月4日(水)14時~ |
---|---|
受 付 | 下記の講座と併せてお申込いただくようになります。 申込に関してはそれぞれの講座(10/4開催の「フレイル予防体操」)・10/18開催の「元気体操」・11/1開催の筋トレ体操・11/15開催の「バランスボール」)申込日をご覧ください。 |
みんなの家 陽まわり
回想法サロン、子育て支援、畑を使った交流サロンです。
喫茶コーナーがありモーニングも楽しめます。
開催予定日 |
9月26日(火) ・10時30分~ 太極拳 ・13時30分~ ギターボランティア たんぽぽ 10月3日(火) ・10時30分~ 認知症予防リーダーによる回想法 ・13時30分~ 押し花クラフト 10月10日(火) ・10時30分~ 消防訓練 ・13時30分~ 華陽会による体操と入浴のお話 10月17日(火) ・10時30分~ 共立病院による人生会議 ・13時30分~ いきいき支援センター 10月24日(火) ・10時30分~ 太極拳 ・13時30分~ ライオンによる「口腔ケア」お話 11月7日(火) ・10時30分~ 認知症予防リーダーによる回想法 ・13時30分~ フラワーアレンジ教室【※材料代として300円が別途必要】 |
---|---|
参加費 | 大人1人 200円 (ワンドリンク付・保険料込) 陽まわり回数券を販売! 1,000円で陽まわりが6回分利用できてお得です! 回数券をご希望の方は受付でスタッフにお声かけ下さい。 |
場 所 | 港区春田野2丁目2104 |